ochalog

RubyとMediaWikiとIRCが好き。

日記

研究分野への興味の喪失

夏休みに入り、興味を持ったソーシャルデータの分析の研究室の先生とお会いしてお話を伺った。その後、提出しなければならない修士課程の研究計画書を書くために調査をしていたが、調べているうちに興味がなくなってきた。 先生との面談の際には、ここ何年か…

2016-11-18 の日記

グループ課題で、友達の班に「C言語でメールを送れるようにしたい」という要望があった。おもしろそうだったので、放課後に実験を一緒にやってみた。Raspberry Pi、Postfix等を使用。

OSC 2016 Nagoyaに出展します

2016年5月28日(土)に開催されるオープンソースカンファレンス2016 Nagoyaの浜松職業能力開発短期大学校ブースにて、卒業研究で製作した避難所支援システム「避難所てだすけくん」の展示を行います。

2016-04-22 授業日誌

1〜3限 Java等の先生の出張により、まるまる画像処理の時間に。以下のように結構多くのことをやった。 OpenCVの開発環境構築 Webカメラから取り込んだ画像をリアルタイムでウィンドウに表示する 光とか色とか行列とか基礎事項 行列演算 色の分解 OpenCV、グ…

2016-04-21 授業日誌

1・2限 アナログ回路設計の実習。LED3個をそれぞれ遅らせて点灯させるウィンカー回路、すべてタイミング通りに点灯させることができた。先生曰く、1個が点いたらその電圧を次の積分回路に回す、というのを繋げていくのが良いとのこと。現状では点いたままに…

2016-04-20 授業日誌

1・2限 Linuxプログラミングの授業。今日はシェルのリダイレクト、パイプとgrepのようなフィルタプログラムがメイン。前提としてファイルディスクリプタとシステムコールのかなり丁寧な説明があり、それからリダイレクトとパイプの解説という流れだった。こ…

2016-04-19 授業日誌

1限 アナログ回路。抵抗とコンデンサを直列でつなげたときの過渡現象とテブナンの定理。テブナンの定理は去年フィルターの計算で使って以来しばらく使っていなかったので復習しておこう。 2限 経営学。今日は「企業とは何か」。企業にはいろいろな側面があり…

2016-04-18 授業日誌

1限 プロトコル、TCP/IPの話。EthernetとIPアドレスとARPまでさらっと復習。データリンク層とインターネット層の役割の話はだいぶ丁寧だった。最後に確認テスト。ブリッジ、レイヤ2スイッチ、スイッチングハブとか、このあたりの用語がややこしい。 2限 しば…

2016-04-15 授業日誌

1・2限 Java。2回目なのでまだ型とかそのあたり。あと拡張for文の話とか。最後に肩慣らしとしてユークリッドの互除法がレポートで出た。 3限 画像処理の授業の先生が出張なので、代わりに水曜日のマイコンの授業。IOポートというかペリフェラルというか、そ…

2016-04-14 授業日誌

1・2限 アナログ回路の設計実習。これからしばらく、車のウィンカーのような(スイッチを押すとLED3個が少しずつずれて一定時間点灯する)回路を作れというミッション。CMOS ICのORゲートをコンパレータのように使い、単安定マルチバイブレータを使う。他は…

2016-04-13 授業日誌

1・2限 Linuxプログラミングの授業。まだ環境設定が終わっていないので、まずVirtualBoxへのUbuntu 14.04のインストールから。終わったらシェルの復習。シェル変数と環境変数の説明でさりげなく fork(2) が意識されていて、(少なくとも自分は)分かりやすか…

2016-04-12 授業日誌

1限 アナログ回路。先日のテスト、予想通りクラス全員ぼろぼろ(笑) というわけで、キルヒホッフの法則から丁寧に復習。 ホイートストンブリッジっぽいが平衡が崩れている回路、式は簡単に立てられるが計算は大変。余程のことがなければ、3つの連立方程式は…

2016-04-11 授業日誌

1限 通信プロトコルの話。TCP/IPと、あとアプリケーションプロトコルとしてSQLも扱うとのことで実践的になりそう。 今日はTCP/IPのレイヤーの話で、軽めの復習。来週はマスタリングTCP/IP入門編でも持っていこう。 2限 電子回路製作。最終課題はおなじみ技能…

2016-04-08 授業日誌

1・2限 Java。教科書は林晴比古本。識別子の命名で変な省略が見られて気持ちがよくないが、ある程度はカバーしているから入門ならこれくらいなのだろうか。クラス設計については書かれていない。 今回は開発環境構築とHello worldで終了。浜松校での総合制作…

2016-04-07 授業日誌

なんとなくこれからまとめてみようと思った。 1・2限 アナログ回路。そこそこ長くみんなで自己紹介した後、理解度確認テスト。しばらく触れていなかったトランジスタ増幅回路やちょっと捻ったオペアンプ増幅回路で詰まって、出来は今ひとつ。 3・4限 Linuxプ…

2015-06-10 の日記

マイコン(授業で使っている AKI-H8/3069F ボード)に RS-232C 接続のバーコードリーダー経由で情報を取り込むのがうまくできなかった話。

2015-05-17 の日記

このところ学校やボランティアで作業に参加しているクリエイターズネットワークで、これまで触れてこなかった技術に触れる機会が多くて、その度にいろいろなことができるようになっている。

2015-03-24 の日記

今日も学校で Linux 環境構築。軽さ重視で、PC には Lubuntu、Raspberry Pi には(Raspbian をやめて)Arch Linux を入れた。

2015-03-23 の日記

学校の研究室の準備として、Raspberry Pi を使ったサーバーと Linux 環境の整備を始めた。

2015-03-17 の日記:『イミテーション・ゲーム』とマッピング

映画『イミテーション・ゲーム』の感想とか OpenStreetMap のマッピング記録とか。

第 19 回ポリテックビジョン in 浜松

「第 19 回ポリテックビジョン in 浜松」の感想。2 年生の先輩方、お疲れさまでした。いくつか研究発表として気になったことも。

2015-02-19 の日記

午後の授業とか課題のプログラムの話。

基本情報技術者試験を受けてきた

基本情報技術者試験を受けてきた。午前、午後とも大崩れせず、なんとか合格できそう。

魔装機神F 17 話までクリア

魔装機神F 17 話までクリア。

魔装機神 F 15 話までクリア

魔装機神 F、14・15 話クリア。いつものヒャッハー軍団が出てきたと思ったら、まさかの展開に…!?

魔装機神 F 13 話までクリア

魔装機神 F 13 話までクリア。順調に進んでいる。

課題終了→魔装機神 F 開始

学校の C 言語の課題の話とか、魔装機神のゲームバランスの話とか。

電子工学の授業

一科目だけ突出して難しい電子工学の授業に確実に追いついていくために、統計力学の復習をしておきたい。

Raspberry Pi を買った

学校の教材として Raspberry Pi を買った。授業で使うまで

受験

3 月に 2 つ試験を受けた。 ポリテクカレッジ浜松 18 日受験、受かった。 というわけで 4 月からは電子・情報系の短大生です。よろしくお願いします。これまで自分が専門的には勉強していないことがカリキュラムにいろいろ載っている。また、設備が豪華でし…